職種紹介
情報システム
情報システム部門は、先進的なIT技術・情報システムを活用して、20万人が所属するグローバル日産全体のビジネス課題を解決していく職種です。クルマの開発/生産/保守/販売それぞれのプロセスにおいて欠かすことのできないシステムの開発・運用・保守や、日産の新しいサービス/ビジネスを実現するためのデータ活用を提案・推進することで、日産のイノベーションを加速しています。
情報システム部門と
社内外における位置づけ

システム開発における役割分担
-
日産→システム開発の上流工程で計画を作り全体マネジメント
-
SIer→「こんなシステム欲しい」を元に実際にプログラミングする

Mission & Value
部門戦略となる中期計画に基づき、Digital Transformation Enabler.として日産のビジネスの革新をナビゲートすることで、日産がお客様に提供する価値の最大化を実現します。
私たちの仕事
-
グローバルIS/ITガバナンス本部
グローバルコーポレートIS/ITの戦略企画、及び部門統制を遂行し、会社の事業活動に対して最大の効果を創出します。日本国内にとどまらず、グローバルでの戦略・ガバナンス実行を主導します。
-
グローバルISデリバリー本部
日産グローバル全てのビジネスファンクション(R&D/生産/販売/G&A部門など)に関わるシステム・ソリューションの企画提案・実行・運用を行ないます。
-
グローバルデジタルプラットフォーム本部
日産グローバル情報システムを支えるデジタルプラットフォームを整備する。またサイバーセキュリティリスクへの対応・データマネジメントの実行などを推進していきます。
-
デジタルトランスフォーメーション部
日産全体のデジタル化を促進し、迅速なデジタルプロダクトの実現を可能にするための企画をつくり、実行していきます。
事例紹介:
生産技術を支援するツール
-
自動化
認知・判断・作業を設備で自律(AI化)
組立作業の自動化による高品質な生産を実現 -
シミュレーション
設計段階で生産技術課題を予測・対策
-
IoT, Bigdata
センシング+分析で
- 品質向上
- 停まらない設備や工場を実現
事例紹介:
車両デザインツール
-
クルマのデザイン領域で活躍しているVR技術の紹介
-
最新のテクノロジーもどんどん応用している
-
遠隔でもバーチャルに同じものを見て議論ができる。
効率化×イノベーション!

事例紹介:
販売店でお客様と接するカーライフアドバイザーを支援するツール
-
商品紹介
ブランドビデオ、価格、特徴、外観写真、インテリア、アクセサリー写真など
-
リードマネージメント
顧客情報を1つのデータベースに統合管理
-
ファイナンス見積もり
見積もりを簡単に作成でき、データベースに保存管理できる
-
レポート
地域とグローバルのリード状況の確認
事例紹介:
日産ビッグデータツール
リアルタイムデータの一元化

キャリア
情報システム部門では入社後最初の1年間に、しっかりと体系化された研修を提供していきます。
まずITスキル研修を通じてITの基礎技術を身に着けます。次にProject実践研修として、実際に取り組まれているプロジェクトに参加してもらい、プロジェクトの動かし方や日産社員としてのコンピテンシーを身に着けてもらいます。その後は、興味のあるビジネス部署と一緒にシステム開発担当として、またはデータアナリストやセキュリティアーキテクトとして様々なグローバルプロジェクトに参加し、スキルを積み重ねることができます。