SPECIAL CONTENTS

日産で働く「生の声」をお届けします。従業員インタビュー

01N・Jさん

真摯に仕事に向き合うほど、スキルが身につく。それが、日産で働くことの楽しさ。真摯に仕事に向き合うほど、スキルが身につく。それが、日産で働くことの楽しさ。

2016年期間従業員として日産に入社、翌2017年正社員登用。
追浜工場の品質保証部に所属し、自動車の完成検査を行なうテスターを担当。国が定める安全基準に沿って、お客様に安心・安全な自動車を届けるため1,000を超える検査項目を一つひとつ丁寧に検査する。

インタビュー記事を読む

2016年期間従業員として日産に入社、翌2017年正社員登用。
追浜工場の品質保証部に所属し、自動車の完成検査を行なうテスターを担当。国が定める安全基準に沿って、お客様に安心・安全な自動車を届けるため1,000を超える検査項目を一つひとつ丁寧に検査する。

期間従業員に応募した経緯を教えてください。

地元を離れず、お金を稼ぎたかった。
日産への応募は大正解でした。

自分が生まれ育った横須賀を離れずに、大学の奨学金を返還するためのお金を稼ぎたい。日産の追浜工場に就職しようと思ったきっかけは、そんな思いからでした。入社当初の私にはこれといったキャリアビジョンは無く、責任を持って任された仕事を全うしよう。ただそのことだけに集中して働いていました。決して簡単な業務ではありませんが、それでも仕事を続けることができたのは、日産がとても風通しの良い環境だったから。例えば、検査業務中に自分が気になった箇所を報告すると、即座に先輩社員が駆けつけて、その違和感の原因を一緒になって探してくれます。働き始めた頃は目の前の仕事しか見えていませんでしたが、先輩や上司とコミュニケーションを深めていくうちに職場に働きやすさを感じるようになり、「日産で長く働き続けたい」という思いが大きくなっていきました。期間従業員として入社して半年が経った頃に上司からお声がけをいただき、正社員として日産に勤めることになりました。

正社員になった後、心情や待遇面に変化はありましたか?

福利厚生による安心感と自分に対する自信は、
より一層感じるようになりました。

正社員になると、取得できる有給日数が増え、賞与も支給されます。安定した金額を継続的にもらえるようになったことで、生活に対する不安はなくなりましたね。また、会社に自分の成長を認めてもらえたと、自分に自信を感じるようになりました。完成検査の項目は合計1,000を超え、テスターはポジションを移動しながら検査基準や方法を覚える必要があります。覚えることが多い分、できるポジションが増えるにつれて、自分の成長が実感できる仕事です。自分が成長できている自負があったからこそ、正社員登用のお声がかかった時は本当に嬉しかったですね。

今後の目標やビジョンについて教えてください。

伸びしろはまだまだあると思うので、
前向きにチャレンジしていきたい。

完成検査の全ポジションを完璧にできるかと言われれば、まだまだ道半ば。まずは全ての工程を1人で担当できるようになることが、最優先事項だと考えています。その上で、自動車そのものに関する知識をもっと身につけていきたいです。私が担当しているのは、自動車製造の中でも最後の工程。自動車がどのような工程を経てここまでやってきたのか、大枠の流れは分かっていても細かいところまではまだ十分に理解できていません。特に日産は電気自動車に強みを持っているので、電装系の勉強をしたいと思っています。また、個人的に力を入れたいと思っているのは、新人育成。新人たちのそばで指導を行なうフレッシュマンリーダーになって、彼らの成長を見守ることに大きなやりがいを感じたんです。とはいっても、新人を指導するためには、自分が完成検査の業務をきちんとを理解している必要があります。だからこそ、定期的に部署内で行なわれる完成検査の勉強会に参加することで、日々知識の幅を広げています。

どこまでいっても自分の成長に終わりはない。そう思わせてくれる環境が日産にはあると思っています。入社前は「とにかくお金を稼ごう」と働くことを生活の手段としか捉えていませんでした。しかし、日産で自分の成長を実感するようになって、働くことに楽しさを見出せるようになりました。着実にスキルを身につけて成長したいと考えている人は、ぜひ入社を検討してほしいですね。

オフの日の過ごし方

カメラ片手に日本各地を旅行するのが好きで、写真は三浦の小網代の森に行った時のもの。雄大な自然をたくさん写真に納めることができて大満足でした!

02M・Yさん

日産では、全ての従業員が安心して働ける職場づくりが徹底されています。日産では、全ての従業員が安心して働ける職場づくりが徹底されています。

2019年期間従業員として日産に入社。2021年正社員登用。
横浜工場でエンジン加工ラインのオペレーターを担当。ライン設備の異常処理やエンジン部品の品質確認を通して、スムーズかつハイクオリティなオペレーションを行なう。

インタビュー記事を読む

2019年期間従業員として日産に入社。2021年正社員登用。
横浜工場でエンジン加工ラインのオペレーターを担当。ライン設備の異常処理やエンジン部品の品質確認を通して、スムーズかつハイクオリティなオペレーションを行なう。

期間従業員に応募した経緯を教えてください。

都会での生活を夢見て、
日産・横浜工場に応募しました。

日産の横浜工場に応募した一番の理由は、地元を出て利便性の高い首都圏で暮らしたいと考えていたからです。私の地元は電車がほとんど通っておらず、主な移動手段は車。もっと便利で快適な生活をしたかったので、電車でどこへでもアクセスできる首都圏は、私にとってとても魅力的でした。しかし、上京しようと思っても、当時の私の手元には十分な資金がありません。そんな時に友人から自動車メーカーの期間従業員の話を聞いたんです。ほとんどのメーカーでは、家具家電付きの寮に無料で住めて、給料も地元の平均以上の水準だと。そう聞いて、早速自動車メーカーの求人を検索。多くのメーカーが地方に工場を構えている中で、首都圏に工場があるのは日産だけ。理想の生活を叶えるにはここしかないと思い、応募を即決しました。

自動車工場というと女性が働くイメージがまだまだ薄いと思いますが、
三浦さん自身はいかがでしたか?

最初は不安でしたが、
働いているうちに安心感に変わっていきました。

入社後配属されたエンジン加工のラインは、当時私以外の女性従業員が1人もいなかったので、正直配属当初は不安も大きかったです。それでも、これから円滑に仕事をしていくために、まずは自分自身のことを知ってもらおう。そう考えて、先輩社員の皆さんとのコミュニケーションを積極的に取るよう心がけました。そういった意識もあって、入社3年目の今でも、職場の方々とは良好な関係を築くことができています。また、会社全体として女性も男性も働きやすい環境を作ろうと様々な取り組みをしているので、長い目で働くことを考えた時に安心感があります。例えば、育児休暇などの休暇制度が充実していたり、横浜工場では託児所が設置されていたり。制度だけではなく、業務の手助けを行なうロボットも導入されるなど職場環境も整備されており、筋力に不安のある方でも安心して働くことができます。私の職場でもそういった福利厚生を活用している方がいるので、私もぜひ見習っていきたいですね。

期間従業員から正社員になってみていかがですか?

正直に言うと、
正社員になることに迷いがありました。

期間従業員は、雇用期間が決まっている代わりに、各種手当が多く支給されます。なので、複数の手当が同時に支給される月は、通常の2倍近くの月給をもらえます。一方正社員になると、固定給になり期間従業員ほどの手当はありません。そのため、正社員登用のお話をいただいた時、正直なところどうしようか迷いました。そんな中で、コロナウイルスが蔓延するようになって、事態が一変。流れてくるエンジン部品の生産量の低下により、勤務時間が短縮。残業手当も付かないので、その月の月給がひどく落ち込んでしまう事態に。そこから、安定的かつ長期的に働ける正社員になった方が、不測の事態が起こったときにも安心だろうと考えるようになり、正社員になることを決意しました。正社員として働くようになって、あの時の選択は間違っていなかったと心の底から思っています。給与体系以外の面でも、例えば期間従業員時代よりも仕事内容が多岐に渡る中で、自分一人で回せる工程がどんどん増えていくことがすごく嬉しいんです。資格取得制度などスキルアップのチャンスが多いことも、正社員になることの魅力だと思いますね。

オフの日の過ごし方

誕生日祝いに職場の先輩にご飯に連れてもらった時の写真。仕事の話もプライベートの話も何でも話せる私の良き理解者です!

03T・Kさん

学習塾から自動車工場勤務へ。未経験スタートでも、担当工程の品質向上に貢献。学習塾から自動車工場勤務へ。未経験スタートでも、担当工程の品質向上に貢献。

2018年期間従業員として日産に入社、翌2019年に正社員登用。
製造部の車軸課に所属し、栃木工場でタイヤやエンジン部品の機械加工を担当。エンジンの動力を正確に
タイヤへと伝えるために、部品一つひとつの寸法や品質が均一になるように加工・検査を行なう。

インタビュー記事を読む

2018年期間従業員として日産に入社、翌2019年に正社員登用。
製造部の車軸課に所属し、栃木工場でタイヤやエンジン部品の機械加工を担当。エンジンの動力を正確に
タイヤへと伝えるために、部品一つひとつの寸法や品質が均一になるように加工・検査を行なう。

期間従業員に応募した経緯を教えてください。

学習塾から工場勤務未経験で
日産に入社しました。

日産に入社する前は、学習塾で塾長をしていました。人に何かを教えることが好きで、生徒たちの成長過程に立ち会えることが自分にとっての喜びだったんです。しかし、その想いとは裏腹に、原因不明の偏頭痛に悩まされるようになりまして。このまま仕事を続けるのは難しいだろうと、転職を考えるようになりました。これまでデスクワークを長く続けてきたので、転職先は体を動かす仕事にしよう。そう考えて求人サイトで様々な工場を調べました。色々なメーカーの求人を見ていく中で一番惹きつけられたのが、日産・栃木工場の「未経験大歓迎」の文字。工場の募集は経験者を求めるところが多いので、未経験でも働けるというのは非常にありがたいと思い、応募を決めました。

正社員になった後、どのような変化がありましたか?

基本的な姿勢を大切にしていれば、
必ず正社員のチャンスが来ると実感しました。

私が正社員登用にお声がけいただいたのは、期間従業員として働いて10ヶ月ほど経ったタイミング。予想していたよりも早くチャンスをいただけたので、真摯に業務に取り組んできた甲斐があったと感動しました。正社員になるために、徹底したのは3つ。絶対に怪我をしないこと、品質の悪い部品を流さないこと、そして協調性を持って働くこと。正社員登用は自分の頑張りが会社に認められた証だと思うので、自信にもなりました。その一方で責任の大きさも感じるようになりました。正社員になってからは、任せられた現場作業をきちんと行なうだけでなく、改善書類の作成など現場全体を俯瞰した業務も担当しています。これは、担当工程の品質向上のために会社に報告する重要な書類。現場と管理部門の連携を強める役割を担う立場になったことで、期間従業員の時よりも広い視野を持って働くようになりました。

仕事でやりがいを感じるのはどのような時ですか?

作業工程やスタッフ教育など、
職場全体の質向上に貢献できた時に大きなやりがいを感じます。

私が担当している車軸の部品加工という仕事には、プログラミングスキルが必要となります。未経験で入社して初めてプログラミングに触れたので、当初は先輩社員の見よう見まねでプログラムを覚えるのが精一杯でした。しかし徐々に操作に慣れていき、今では自分で設備プログラムを改善し、職場全体の作業効率を向上させるまでになりました。例えば、今まで一台一台設備を温める必要があった工程を、ボタンを一つ押すだけで全ての設備を温めることができるように。この改善は同僚たちにも大変喜んでもらえて、自分自身も職場に対する貢献実感が湧きました。また、前職の経験を生かして、後輩社員の教育にも力を入れています。人に教える際に特に意識しているのは、まず当人に考えさせるということ。正解を聞く前に一度自分なりに考えてみることで、正解がわかった時の吸収度合いが変わってくるんです。後輩のできることがどんどん増えていくのを見ることも、大きなやりがいになっていますね。

未経験で入社した時は、自分が職場への貢献を実感しながら働くようになれるとは考えてもいませんでした。最初は不安の方が大きいと思いますが、任された仕事に真摯に取り組み続けることが、成長への近道だと思います。ぜひ未経験の方も前向きに日産でチャレンジしてほしいですね。

オフの日の過ごし方

妻に誘われ那須のトリックアート展にお出かけ。
大人でも童心に返ったように楽しむことができて、とてもいいリフレッシュになりました!

04H・Tさん

他社メーカーから憧れの日産に転職。経験を遺憾なく発揮。他社メーカーから憧れの日産に転職。経験を遺憾なく発揮。

2018年期間従業員として日産に入社、翌2019年に正社員登用。
栃木工場の塗装課に所属し、車体の中塗り工程を担当。上塗りの下準備となる工程で、車体の最終的な見栄えを左右する重要な作業。機械塗装が中心だが、機械の届かない細かな部分は人の手で行なわれる。

インタビュー記事を読む

2018年期間従業員として日産に入社、翌2019年に正社員登用。
栃木工場の塗装課に所属し、車体の中塗り工程を担当。上塗りの下準備となる工程で、車体の最終的な見栄えを左右する重要な作業。機械塗装が中心だが、機械の届かない細かな部分は人の手で行なわれる。

期間従業員に応募した経緯を教えてください。

自宅近くの他社メーカー工場に勤務していたのですが、
縁あって憧れの日産へ。

子どもの頃から自動車が大好きで、特に強く惹かれていたのは日産の車。就職活動時、日産への就職も考えましたが、残念ながら実家から通える距離に日産の工場がありませんでした。それでも自動車づくりには携わりたいと思い、他社の自動車メーカーに就職。主に樹脂部品の加工を担当していました。就職して6年ほど経った頃、偶然にも日産・栃木工場の近くに引っ越すことに。子どもの頃から憧れてやまなかった日産。期間従業員の募集を見つけ、迷うことなく窓口に電話をかけました。入社後は塗装課へ配属となったのですが、ラインにGT-RやフェアレディZのボディが流れてきた時は、思わずテンションが上がってしまいました!

前職での工場勤務経験は、今の仕事にどのように活きていますか?

機械操作の基礎知識や人をまとめるリーダーシップを、
今の職場でも活かしています。

前職では部品加工をしていましたが、日産では塗装を担当することになったので、基本的には新しく覚えることばかり。それでも、機械を駆使しながら製品を作ることには変わりはないので、機械の操作方法を理解するのにさほど時間はかかりませんでした。また、以前の職場に6年勤めていたこともあり、日産では担当工程のリーダーを任されました。こちらに配属になってリーダーを任されるようになっても、前職の経験を活かしてチームを引っ張ることができています。リーダーを務める時に特に意識しているのは、伝え方。ラインには年齢層の幅広い従業員たちが多く働いています。みんなが気持ちよく作業できるように、相手の気持ちを汲み取りながら、リーダーとして的確な指示を出すことを日々意識しています。

期間従業員として日産に応募される方へメッセージをお願いいたします。

経験者はもちろん、未経験でも
安心してスキルを身につけられます。

私自身、自動車が好きで工場勤務の経験がある状態で日産に入社しましたが、実際そのような境遇で働いている人は珍しいです。中には、一度も工具に触れたことがない人も。しかし、そういった方が多くいる環境だからこそ、ゼロから教える体制が日産にはあります。経験したことのない分野に一歩踏み出すのは、とても勇気のいることだと思います。それでも、きちんとスキルを身につけていけば、自分の力を存分に発揮できる場所だと思うので、少しでも興味のある方は、ぜひ日産に挑戦してみてほしいです!

オフの日の過ごし方

2歳になる娘と公園デートに行くのが週末のルーティーン。追いかけっこやボール遊び、シャボン玉など無邪気に楽しむ娘に毎度癒されています。

05K・Fさん

安心の給与体制で、将来への貯蓄も可能。同年代や同性が多い、穏やかな雰囲気で仕事ができます。安心の給与体制で、将来への貯蓄も可能。同年代や同性が多い、穏やかな雰囲気で仕事ができます。

2023年期間従業員として日産に入社。
追浜工場の組立課に所属し、部品の搭載とドアミラーの組付けを担当。作業の際の移動距離をできるだけ減らすなど、効率アップを考えつつ、自分なりに試行錯誤を続けて作業にあたる。

インタビュー記事を読む

2023年期間従業員として日産に入社。
追浜工場の組立課に所属し、部品の搭載とドアミラーの組付けを担当。作業の際の移動距離をできるだけ減らすなど、効率アップを考えつつ、自分なりに試行錯誤を続けて作業にあたる。

期間従業員に応募した経緯を教えてください。

叶えたい将来の夢のため、
資金を稼ぐ目的で入社しました。

将来やりたいことを叶えるため、資金を稼ぎたい! そう思ったのが、期間従業員に応募したきっかけです。趣味であるライブに行きやすい首都圏で仕事を探していたところ、神奈川県にある日産の追浜工場の求人を見つけたんです。求人を載せていた紹介会社に連絡したところ、資料をもとに寮や福利厚生のことを詳しく説明していただき、応募を決めました。決め手は、入社祝い金などの待遇が良かったところと寮のきれいさ。採用面接をWEBですぐにしていただけた点もありがたかったです。
組立課を希望したのは、給与が高かったから。配属前に各課の仕事を体験できる受入れプログラムがあり、その中でピッキングやマスキング、シーリングなどの作業を実際に行うことができたので、納得して業務に入れました。

期間従業員として働く今の環境はどのようなものでしょうか?

初体験の仕事でも親切に教えていただき、
練習してから安心して臨めました。

組立課は基本的に立ち仕事なんですが、前職でも元々立ち仕事だったので、体力的にはそれほど辛くありません。ただ、1つ1つの作業に慣れるまでは大変なところもありました。そのため、最初の2,3週間はラインに入らず習熟期間を設けてもらい、インストラクターの方や以前の担当の方に教えてもらいながら練習しました。
初めのうちは、失敗が続いたこともありましたね。ドアミラーの組付けをする際に、ラインのスピードに追い付けなかったり、ドライバーをミラーにぶつけてしまったり……。
でも、職場の雰囲気が良くて助かっています。年代の近い方や女性が同じ工程にいるので、入社当初から話しかけてくれて、すぐ、職場に馴染むことができました。ミスをしても同僚の皆さんが優しく教えてくれて、怒られたりはしなかったです。
一緒に働く方々とは、休日に駅前でランチをしたりすることも。また、近くの海岸での課のバーベキューイベントに誘ってもらったりして、とても楽しい関係を築いています。

今後の目標について教えてください。

クルマづくりに対する興味や関心が増し、
中途採用で正社員になることが目標です。

目標としているのは、中途採用で正社員になること。そのためには、まずは目の前の仕事を着実に遂行していくのが大事だと思います。元々ものを作ることが好きだったのですが、実際に働いてみて、クルマづくりに対する興味や関心がもっと強くなりました。今後はメインラインの仕事も覚え、お客さまに喜ばれるクルマを作りたいです。また、職場でも「この人なら頼れる」という人財をめざして頑張ります。
日産の工場で働くかどうか、不安に思っている皆さんにお知らせしたいのは、「ものづくりは、やりがいがある仕事」だということ。ぜひ、第一歩を踏み出していただきたいですね!

オフの日の過ごし方

地元の友達と遊んだ時の写真です。あっという間に時間が過ぎた楽しい日でした!

06H・Hさん

仕事もプライベートも充実する就労環境。資格取得にも挑戦できる、安定した環境が魅力です。仕事もプライベートも充実する就労環境。資格取得にも挑戦できる、安定した環境が魅力です。

2022年から派遣社員で働き、2023年期間従業員として入社。
追浜工場の品質保証部で、車両品質検査を担当。駐車時の視界支援システム(“アラウンドビューモニター”)やエンジンルーム、内装・外装のチェックなど複数のポジションに習熟し、ローテーションで任務を全う。

インタビュー記事を読む

2022年から派遣社員で働き、2023年期間従業員として入社。
追浜工場の品質保証部で、車両品質検査を担当。駐車時の視界支援システム(“アラウンドビューモニター”)やエンジンルーム、内装・外装のチェックなど複数のポジションに習熟し、ローテーションで任務を全う。

期間従業員に応募した経緯を教えてください。

もともとクルマが好きで、
「30歳までやりたいことをしたい」と日産に。

もともとクルマが好きだったことから日産に応募しました。派遣で働いた後、「もう少し安定して長く働きたい」と考え、期間従業員になりました。派遣・期間従業員として働いたのは、正社員にこだわりがなかったから。「30歳までやりたいことをやって、地元に帰ろう」と考えていましたし、工場勤務の経験がなく、まずは自分に合うかどうか試したい、という想いもありました。
品質保証課は、肉体労働よりは楽かと思って、希望しました。ただ、実際に何をするかは、全然イメージできていなくて……。いざ仕事に就てみると、クルマの各機能をチェックしたり、キズ・汚れがないか目視検査するなど多岐に渡る工程があり、とてもやりがいを感じました。
働いてみてわかったのは、おじさんだらけだと思っていた職場には若い人もたくさんいて、話しやすいということ。上司(工長)や先輩にも質問しやすく、「もう少しこうしてほしい」みたいなこともはっきり言える。そんな気さくな環境です。仕事終わりには一緒に近所に美味しいものを食べに行ったり。人に恵まれていると日々感じています。

期間従業員として働く今の環境はどのようなものでしょうか?

複数の作業を担当できる今のポジションが好きですし、
きれいな工場で快適に働けます。

「もう少し安定して長く働きたい」。1年半ほど、派遣で品質保証課で働いた頃、そう思ったので期間従業員に手を挙げました。今は、複数ポジションを担当できるようになり、クルマのさまざまな箇所のチェックを日ごとのローテーションで担っています。私は、1つのことをずっと続けるより、どちらかというと、新しいことをどんどん覚えて回していくのが好きなタイプ。だから、現在の仕事の仕方は自分の性格にも合っていますね。
この職場で働く時に大変だと感じたのは、早番と遅番が1週間で入れ替わる”交替勤務”。生活リズムが週ごとに変わるので慣れるまで苦労しました。ただ、早番時は15時に仕事が終わるので、勤務後にTVを見たり勉強をしたりと自分の時間は作りやすいと思います。
あと、以前からなんとなく、「工場は汚い」という先入観を持っていたんですが、そんなことはなく……。女子更衣室にはシャワーがあり、洗面所も大きくて全体的に快適で使いやすい。良い環境で仕事させていただいています。
寮もありがたいですね。光熱費も込みなので、気にせずゆっくり入浴できることが癒しです。仲が良い管理人さんが2人いて、よく挨拶や雑談をしています。私のことを色々と気にをかけてくれるので、楽しく過ごせています。

今後の目標や期間従業員として働くやりがいについて教えてください。

「お金を稼ぎながら、やりたいこともやる」
日産ならそれができると思います。

挑戦したいことがあるので、資格取得に向けて勉強をしています。今は職場から寮まで近く、残業も1日1時間ほどなので、仕事と勉強が負荷なく両立できています。
期間従業員として働く魅力は、収入がそれなりに安定していて、自分の時間も確保できるということ。「環境を変えたい」「お金を稼ぎながらやりたいことを見つけたい」「新しいことをやってみたい」という人にはとても向いていると思います。そういう方には、ぜひ一度、チャレンジしてもらいたいです。
車両品質検査の仕事のやりがいは、「お客さまに届く完成車を最初に見られること」。そこがワクワクできるポイントで、ものづくりの最先端である生産工場で働くメリットだと思います。街を歩いている時に、自分が携わったクルマを見かけると、とても嬉しいです。

オフの日の過ごし方

登山が趣味で、よく一人で奥多摩や丹沢に行っています。体を動かして、きれいな景色を眺めることができ、良いリフレッシュになっています!

1日のスケジュール1日のスケジュール

  • 日勤の場合

  • 夜勤の場合

※上記スケジュールは一例です。
配属先によって異なる場合がございます。